買った場所と値段
スーパーで¥84(税込み)でした。
栄養情報
栄養成分表示 | |||||
カロリー | 116kcal | ||||
たんぱく質 | 7.0g | ||||
脂質 | 7.7g | ||||
炭水化物 | 4.8g
|
||||
食塩相当量 | 0.46g |
評価
コスパ
高くもなく安くもなく。
ダイエット
糖質制限中には飲んでもいいかも。
脂質が意外と多いので、ローファット時には注意したい。
筋トレ
栄養はあまりない。
そして、イソフラボンの女性ホルモンに似た働きを考えると、あまり飲みたくはない。
イソフラボンたっぷり。
美味しさ
豆乳!
参考画像
最後にひとこと
なぜか大人気の豆乳。
人気のイメージを作り上げたのは素晴らしい。
ただ、栄養価を考えると飲まなくてもいいと思います。
イソフラボンはまだはっきりとしてないようですが、害もあるようですし。
「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品安全性評価の基本的な考え方2006年5月」
飲み過ぎは良くないようですね。
どうしても大豆から栄養を取りたい人は、大豆プロテインのほうがオススメ。
アミノ酸のバランスも調整されていることが多いし、イソフラボンも製造方法によってかなり減っています。
豆乳の脂質の多さには少し驚きました。
ダイエット中、筋トレの為に飲むことは今後ないでしょう。

大豆は畑の肉だよ

肉の中の肉は肉だよ
コメント